「ブルーレイ」の綴り
Q
ブルーレイディスクのスペルはなぜ「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」なの?

A
「Blue-ray」だと,青色光ディスクという一般名詞になることから商標登録できないため意図的に「e」をはずして「Blu-ray」としたようです.
▼参考
※ちなみに「DVD」は当初は「Digital Video Disc」として企画されたようですが,用途はビデオだけではないということで「Digital Versatile Disc」(Versatileは「多用途」という意味)と名付けられました.
記録メディア各社HPでもDVDはDigital Versatile Discの略であると書かれていることが多いです.
例:Maxell,TDK
しかし,正式名称としては何の略でもない「DVD」ということになっているようです.(Wikipedia参照)
※DVDソフトを世界で初めて発表したのは谷村新司(1996年)です.
(世界初のブルーレイソフトについては調べてみたけどよく分かりませんでした…)
![]() |
←世界初のDVDソフト by谷村新司
参考:谷村新司OFFICIAL SITE |
▼関連アーカイブ