テクニカル指標解説:モメンタムとは?|トレードアーカイブス

トレードアーカイブス

テクニカル指標解説:モメンタムとは?


ここではテクニカル指標として用いられる「モメンタム」について詳しく解説します.



モメンタムとは


モメンタム(Momentum)とは,単純移動平均の傾きを示します.
モメンタムが正(+)であれば上げトレンド,負(−)であれば下げトレンドとなります.


モメンタムの定義は次の通りです.


モメンタム


モメンタムの活用


例えば現在のUSD/JPYが80,10日前が85だったとすると,モメンタムは80−85=-5と計算できます.数値がマイナスなので「下げトレンド」と言えますが,10日前まで85だったのが現在80になったのですから,下げなのは当たり前です.この「-5」という瞬間的な数値自体には大きな意味はありません.モメンタムは連続的に見た上で,現在がどのような状況にあるのかを判断することが重要です.

実際のUSD/JPY(日足)のモメンタム(n=10)は次のようになります.


モメンタム

モメンタムがマイナスだったのがさらにマイナスになれば大きな下げ,プラスだったのがさらにプラスになっていれば大きな上げ,0を基準として,マイナスからプラスに抜ければ「買い」,プラスからマイナスに抜ければ「売り」のように利用します.


関連指標:ROC




関連情報
トレードアーカイブスTOP
モメンタムとは?
RSIとは?
ROCとは?
移動平均とは?
MACDとは?




RSS表示パーツ