±PLUS


【永遠のライバル?】JR vs 阪急






このページは2014年4月からの料金改定に対応しています.


京都⇔大阪⇔三宮の移動はJR,阪急,阪神などの路線が競合しています.特に京都から三宮にかけてはJRと阪急の戦いが繰り広げられて(?)います.ここではJRと阪急の料金を比較してみました.


阪急のお得きっぷ


お得なきっぷといえば,JRでは『昼特きっぷ』ですが,阪急電車には3種類の回数券があります(カードタイプもあります).


普通回数券

いつでも使える回数券です.10枚分の値段で11枚買えます.(割引率9.1%)


時差回数券

平日の10時から16時と土曜休日の終日利用可能です.10枚分の値段で12枚買えます.(割引率16.7%)
※10時から16時の間に「入場」すればOKです.


土・休日回数券

土曜・休日の終日利用可能です.10枚分の値段で14枚買えます.(割引率28.6%)


イメージ的には昼特きっぷと時差回数券が同じようなきっぷですね.

なお,普通回数券,時差回数券,土・休日回数券とも,有効期限は「発売月の翌月から起算して3ヵ月後の末日まで」となっています.



昼特きっぷと阪急回数券の違い


昼特きっぷと阪急の回数券の最大の違いは,昼特が「駅間」指定なのに対し,阪急回数券は「料金区間」指定な点です.

例えば昼特は京都⇔新大阪と京都⇔大阪は同じ値段です.しかし,京都⇔新大阪の昼特きっぷで京都⇔大阪を利用することはできません.この場合新大阪⇔大阪の料金が別途必要です.

一方阪急の回数券は,例えば「400円区間」のきっぷであれば,河原町⇔梅田でも高槻市⇔神戸三宮でも利用することができます.要するにその料金の区間であればどこでも自由に利用することができるのです.この点で,阪急の回数券の方が昼特きっぷより汎用性が高いと言えます.



料金の比較



京都⇔大阪 vs 河原町⇔梅田


京都⇔大阪のJR普通運賃は560円です.昼特では317円です.

河原町⇔梅田の阪急普通運賃は400円です.時差回数券では334円,土休日回数券では286円です.


※河原町駅と京都駅は結構離れているので単純に比較するのには若干無理があるかもしれません.



大阪⇔三ノ宮 vs 梅田⇔神戸三宮


大阪⇔三ノ宮のJR普通運賃は410円です.昼特では249円です.

梅田⇔神戸三宮の阪急普通運賃は320円です.時差回数券では267円,土休日回数券では229円です.


※もろに競合区間です.土日なら阪急,平日昼間ならJR,ということになるでしょうか.

※ちなみに阪神電車を使っても阪急とまったく同じ料金になります.



京都⇔三ノ宮 vs 河原町⇔神戸三宮


京都⇔三ノ宮のJR普通運賃は1,080円です.昼特では566円です.(2枚利用)

河原町⇔神戸三宮の阪急普通運賃は620円です.時差回数券では517円,土休日回数券では443円です.


※阪急の方が安いです.阪急の株主優待券(全線乗車券)は金券ショップで350円~で販売されているのでそれを使えばさらに安くなります.ただし,JRの新快速の方が時間的には圧倒的に早いです.

※なおJRで京都⇔三ノ宮を移動する場合,普通運賃は「京都⇔三ノ宮」では1,080円ですが,「京都⇔大阪,大阪⇔三ノ宮」で分割購入すると560円+410円=970円になります.



宝塚⇔大阪 vs 宝塚⇔梅田


宝塚⇔大阪のJR普通運賃は330円です.昼特では204円です.

宝塚⇔梅田の阪急普通運賃は280円です.時差回数券では234円,土休日回数券では200円です.


※宝塚⇔大阪間も大阪⇔三宮と並ぶ競合区間です.土日なら阪急,平日昼間ならJR,ということになりますが土日の価格差は小さいです.




JR⇔阪急の乗り換えに便利な駅


JRと阪急は競合区間で運行されているものの,「JRと阪急の駅が直結しているところ」は意外と多くありません.

ここではJRと阪急の駅のうち「比較的近い」駅をリストアップしてみました(似たような駅名だけど意外と離れている場合も紹介しています).


桂川(JR)と桂(阪急)

駅名は似ていますが,距離的にはかなり離れています.


大きな地図で見る

向日町(JR)と東向日(阪急)

結構近いです.ただし両駅とも各駅停車しか止まらない駅なので,乗り継ぎには不向きかもしれません.


大きな地図で見る

長岡京(JR)と長岡天神(阪急)

名前は似ていますが微妙な距離です.


大きな地図で見る

山崎(JR)と大山崎(阪急)

近いです.サントリーの山崎蒸留所見学にも便利です.


大きな地図で見る

島本(JR)と水無瀬(阪急)

ちょっと遠いかも.


大きな地図で見る

高槻(JR)と高槻市(阪急)

高槻市街からは両駅とも便利です.


大きな地図で見る

摂津富田(JR)と富田(阪急)

近いです.目と鼻の先です.


大きな地図で見る

茨木(JR)と茨木市(阪急)

結構離れています.歩くとかなり時間がかかります.


大きな地図で見る

千里丘(JR)と摂津市(阪急)

微妙な距離です.ただし両駅とも各駅停車しか止まらない駅なので,乗り継ぎには不向きかもしれません.


大きな地図で見る

岸辺(JR)と正雀(阪急)

千里丘-摂津市よりは近い.


大きな地図で見る

吹田(JR)と吹田(阪急)

それなりに近いです.ただし阪急は千里線の駅です.


大きな地図で見る

大阪(JR)と梅田(阪急)

直結しています.


大きな地図で見る

塚口(JR)と塚口(阪急)

駅名は一緒ですが,距離的には微妙なところです.


大きな地図で見る

西宮(JR)と西宮北口(阪急)

駅名は似ていますがかなり離れています.


大きな地図で見る

さくら夙川(JR)と夙川(阪急)

けっこう近いです.


大きな地図で見る

芦屋(JR)と芦屋川(阪急)

ちょっと微妙な距離です.


大きな地図で見る

摂津本山(JR)と岡本(阪急)

けっこう近いです.


大きな地図で見る

六甲道(JR)と六甲(阪急)

駅名は似ていますが,それなりに離れています.


大きな地図で見る

灘(JR)と王子公園(阪急)

けっこう近いです.パンダを見に行くには王子公園駅の方が便利です.


大きな地図で見る

三ノ宮(JR)と神戸三宮(阪急)

直結しています.駅の端と端が連絡している感じです.


大きな地図で見る

伊丹(JR)と伊丹(阪急)

近いですが,阪急の伊丹駅は伊丹線で本数が少ないです.


大きな地図で見る

川西池田(JR)と川西能勢口(阪急)

少し歩きますが,ここでJR⇔阪急に乗り換える人は多いです.


大きな地図で見る

中山寺(JR)と中山観音(阪急)

少し距離があります.中山寺へ行くなら中山観音駅の方が近いです.


大きな地図で見る

宝塚(JR)と宝塚(阪急)

直結しています.乗り換えにも便利です.


大きな地図で見る



関連情報