JRバスの乗り心地
交通費の節約 > JRバスの乗り心地
昼・夜に関わらず長時間座りっぱなしで移動するバスでは乗り心地が非常に重要な要素になると思います. 乗り心地というのは人によって感じ方が異なるものですが,JRバスのおおよそのイメージを挙げてみます.
バス全般のイメージ
- 快適性を求めるなら4列シートではなく,3列シ-トを選ぶ方が無難です
- 3列シート車でも最後部座席は4列になっていることあります
- 4列シート車でも,幸運にも隣に乗客がいない場合は乗り心地が2倍になります
- 4列シートの場合,窓側を選ぶと休憩所でも隣の乗客を気にすることなく眠ることができます
- しかし逆に,休憩所で外に出たい場合やトイレに行く場合は通路側の方が便利です
- 窓側の席はすきま風のせいで,冬は寒いことがあります
- 通路側の席は移動には便利ですが左右に自分がもたれかかれる壁がありません
- 出入り口(階段)やトイレに近い席は自分の後ろに座席がなかったりするのでリクライニングを遠慮なく倒すことができます
- どのスペックのバスを選んでも,所詮バスはバスです.やはり降車時には相当な疲労を抱えることになります.翌日に一日中仕事がある場合などにはあまりお勧めできません.(到着予定時刻より大幅に遅れることもあり得ますから…)その場合は多少高くても寝台列車を利用した方が確実に快適です(ただし,サンライズの「のびのび座席」と夜行バスのシートを比較すると微妙ですが…)
各便のイメージ
- 超得割青春号は前後の座席間距離が短く,席の幅も狭いのでかなり圧迫感があります.また,休憩回数が多いので乗車時間が長いです
- 青春ドリーム号は4列シート車としては乗り心地がよいです.隣に乗客がいない場合だと,人によっては3列シート車より乗り心地が良いかもしれません
- ドリーム号は3列独立シートなのでそれなりに乗り心地が良いですが,大人の男性だと足を伸ばしきることができません.長時間の移動で足を伸ばせないのは結構な苦痛です
- プレミアムドリーム2階席はドリーム号よりも格段に席が大きいです(鉄道の「普通席」と「グリーン席」の違いと同じ).足を完全に伸ばしきることができます.リクライニングも2段階に調整できます
- ただし,席が大きい分完全な「3列独立」ではなく,実質的に2席は隣り合っています
- プレミアムドリーム1階席は「寝返りも打てる」らしいです(筆者は乗車未経験)が,なにせ競争率が激しいです
意外とお勧めな昼行便
- 昼行便は夜行便に比べると席が空いているので圧迫感がありません
- また,カーテンを閉め切ることもないので開放感があります.景色も楽しめます
- 夜行便より安く,快適なので個人的にはお勧めです
- ただ,昼間の貴重な時間を移動のみに費やすのでもったいないと言えばもったいないです
- 昼行便は到着予定時刻より遅れることが多いです
関連情報
▼東京⇔大阪をバスで移動する