フィルムサイズの比較(35mm)
TOP > フィルムサイズの比較(35mm)
35mm(135)のスペック

35mm
※画面サイズの全体比較画面はこちら
35mm | |
画面サイズ | 24mm×36mm |
対角線長さ | 43.3mm |
面積 | 864mm2 |

135フィルム
35mmフィルムはフィルムとして最も一般的に利用されており,デジタル化が進む現在でも容易に入手可能です.
「35mm」とはフィルムの幅の寸法であり,フィルムの規格としては「135」という名称になります.
「24mm×36mm」のサイズはライカ判とも呼ばれます.これは高級カメラとして現在でも名をはせるライカが採用したことにより普及したためです.ただ,ライカはカメラだけでなく引伸ばし機(フォコマート)も提供していたことから,35mmフィルムの普及に真に貢献したのはフォコマートであるとも言えます.
35mmの撮影サイズは通常「24mm×36mm」ですが,これを半分にしたのが「ハーフ判」です.また,36mm×65mmなどのパノラマ写真が撮影できるカメラおよびアダプター等もあります.
デジタルカメラにおいても最高級機に採用される「35mmフルサイズ」は撮影素子サイズがライカ判同様「24mm×36mm」であることによります.
![]() ライカ M7 |
|
関連情報
![]() | カメラアーカイブス TOP |
▼フィルムカメラのフォーマット
![]() | フィルムサイズの比較(ミノックス) |
![]() | フィルムサイズの比較(110) |
![]() | フィルムサイズの比較(ハーフ判) |
![]() | フィルムサイズの比較(APS) |
![]() | フィルムサイズの比較(35mm) |
![]() | フィルムサイズの比較(645) |
![]() | フィルムサイズの比較(6×6) |
![]() | フィルムサイズの比較(6×7) |
![]() | フィルムサイズの比較(4×5インチ) |
![]() | フィルムサイズの比較(8×10インチ) |
▼デジタルカメラのフォーマット
![]() | センサーサイズの比較 |
![]() | センサーサイズの比較(中判編) |
▼画質の違いを知る
![]() | 撮影サイズと画質の違い |
![]() | 感度と画質の違い |